Bureaucratic routine
お役所仕事

2013.9.5 / Norway(Mo i Rana) 本日 自転車0km走行 : Total 47812km走行
天気:晴のち曇 ネット:1
朝飯→パン 昼飯→サーモン 夕飯→ピザ / 宿→Stalkameratene(ドミ泊120ノルウェークローナ→タダにしてくれた)

(English)
 I stayed in Mo i Rana to get new bicycle parts from Japan.



 郵便局と税関、ちゃんとコネクションがなされているかと思いきや、思いっきり縦割り行政っぽいな。組織間のやりとりがまるっきり機能してないじゃないか。

 ということで、もはや郵便局窓口を信用しなくなったオイラ。今日も朝一で、郵便局窓口へ行って、税関の担当者に、荷物がどうなっているか、電話して確認してくれとお願いすることに。今までのように、WEBをちょこちょこっとチェックしただけの結果を聞かされても意味が無い。

 言われなければこちらでできる最低限のことしかやりません。

 これがお役所仕事。

 案の定、今日電話確認してもらったところ、昨日ファックスで送ってもらった書類の中で、品物と値段の表記が手書きでなされてましけど、コレじゃダメです。見積もりの証拠としてメールなりWEBの画面コピーなりで送ってください、ときた。

 おいおい、やっぱり。受付のお姉ちゃんはいいって言ったのに、やっぱりダメじゃんかよ。そして今更かよ。ダメなら、昨日ファックスが送られてきた時点で折り返し連絡してくれよ。

 つ~か、そもそも、そんなこと、一週間前に言ってくれよ。あ、でも、マジで一週間前はファックスなんて届いてなかったんだろうな。は~、なんで、送ったこと、受け取ったことを確認しないでほおっておくんだろ。ま、それが、お役所仕事。

 そちらの仕事を信頼しちゃって、何もせずにただ待っていたオイラがアホでした

 ・・・ってことなのか?

 日本のお役所仕事もたいがいだけど、ノルウェーもひどいよ・・・っていうか、日本の方がこういうことに関しては、きっちりやってるか。

 しょうがない、見積もりが書かれたメールをプリントアウトして送ってもらうよ。ところで、これ、日本語で書かれているんですけどいいんですよね?今度は、日本語だからダメって言いそうな気がめっちゃするんですけど・・・




最新日記に戻る