Plan to go back to Japan
日本までの帰り道ルート検討

2013.11.8 / Romania(Brasov) 本日 自転車0km走行 : Total 50201km走行
天気:晴 ネット:1
朝飯→パン 昼飯→ミティティ 夕飯→瓶詰め煮込み / 宿→Liberty Villa Hostel(ドミ30ルーマニアレイ)

(English)
 I stayed in Brasov.



 アジア、東南アジア、インド地域、中央アジア、コーカサス、南太平洋・・・と、ユーラシア大陸の東側は、ほぼ制覇して旅してきたという、もう一人のヨシさん。彼の旅話を聞いていたら、オイラの今後のルートに対するイメージが、リアルなものとして見えるようになってきた。

 オイラにとって、特に中央アジアって謎の地域だったんですよ。訪れる前の西アフリカほど暗黒の地域ではないけれども、情報らしい情報といえば、<ようこ&ひろ>さんたちが、中央アジアを走った時に書いていたブログを読んだくらいだったんで。

 で、今回、大変だと言われている中央アジアのビザ情報なども含めて、もう一人のヨシさんから、いろいろ話を詳細に聞いて今後のルートを検討。

 一応、今のところ浮かんだプランとしては・・・

 3月まで、エジプト(もしくはトルコ)で過ごす。
 3月にギリシャへ。
 3月後半~5月前半にトルコ。
 5月後半にコーカサス。
 6月にイラン。
 7月~8月に中央アジア。
 (トルクメ→ウズベキ→タジキ→キルギス。
  カザフとアフガンはその時の気分で)
 9月に中国。
 (中国の後、可能であったら、パキスタン。
  無理だったら、飛行機でインドへ)
 9月後半~10月にインド北部。
 11月にネパール。
 ネパールの後、再びインドに入り南インドへ・・・

 と、次の夏シーズンは、こんな感じで、走ってみようかと。来年の今頃は、ネパールか。ネパールの11月は、ヒマラヤトレッキングのベストシーズンだっていうし、その後のインドも走るにはいいシーズン。今回は、ちゃんとシーズンを考慮した、ベストプランなのではないかと。ただ、イランあたりは6月でもう暑そうなので、できれば、もうちょっと早めに入りたいケド・・・

 ま、これはあくまでプラン。今までのオイラのパターンからすると、この通りに行く方が稀。でも、だからといって、プランを立てるってことは、無駄かというと、そうじゃぁない。だって、こういうふうに、プランニングしながらあれこれ考えている時が、旅の一番至福の時間だったりするのだから。




最新日記に戻る