(English)
I stayed in Candy.
|
|
やりたいことをやりつくし、次にやることが特にない場合、ホワンとした空白の時間ができる。実はその時間が大事なんだっていうことに、旅をして気づいた。そして、最近特に、その重要性を噛みしめている。
というのも、その空白の時間があることによって、自分の本当にやりたいことができるようになってきたからだ。
これまでは、時間があったら、その時にやらねばならないと思い込んでいたことをしていた。日記を書いて、ビデオを編集して。しかし、これらは、自分の本当にやりたいことなのか、というと、疑問符が湧く。
物事は、緊急かつ重要なこと、緊急ではないが重要なこと、緊急だが重要ではないこと、緊急でもなく重要でもないことの4つに分類できるという。緊急かつ重要なことをやるのは当然なのだが、人間が次にやってしまうのは、緊急だが重要ではないことなのだそうだ。本当は、緊急ではないが重要なことをやるべきなのに。
オイラもそうだったのだ。日記や映像編集を緊急なものに仕立て上げ、まずはこれをやるようにしていたのだ。結果緊急ではないが重要なことである、オイラが本当にやりたいことがおざなりになってしまっていたのだ。
最近は、緊急ではないが重要なことの優先順位を上げて、やるようにしている。太鼓練習や、お絵かきや、スパイスの勉強だ。これらを優先したほうが、心が健康でいられるってことに気づいた。
だから、最近は、空白の時間が楽しい。でも、日記は全然進まなくなっちゃったし、映像編集も素材を貯めっぱなしになっちゃった。
まぁ、いいさ。せっかく旅をしているのだから。今、ココに流れているのは、旅時間なのだ。日本で働いている時以上の忙しさにわざわざ身をおく必要はなかったのだ。
旅をしても、日本生活で染みついたワーカホリックは全然抜けなかったなぁ。つい最近まで、時間は仕事で埋めて過ごすのが普通だと思ってた。いやぁ、その呪縛が溶けるのに、5年もかかりましたわ。
|
|

|