キッタリア@チリ 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	これはとりあえず食べてみました。パイネトレッキング中に「食べられますよ、それ」とリョウマ君に教えてもらったキッタリア。キノコパスタにしてみましたけど、まぁ、可もなく不可もなく。食感味ともに、キクラゲみたいな感じ。 
	 | 
 
 | 
	
	
	もらいものの野菜ジュース(ブラジル産) 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	これはマズかった。カラファテで「買ったんですけど、まずかったんで、よかったら」と言うリエちゃんからもらった野菜ジュース。大概のものはマズイとは言わないオイラも思わず「まずい」。野菜ジュースが炭酸入りで、しかも唐辛子が混ぜてあるって・・・ナシですよ、これは。 
	 | 
 
 | 
	
	
	ナルカ@チリ 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	これは食べられるとは知らなかった。アウストラル街道を走っていると、そこら辺で生えている巨大な葉を持つ妙な植物。これが、ナルカという名前で茎が食べられるとのこと。チリの人は塩をふりかけ、バリバリと食べてます。味はセロリに似ている。普通に食べれますけど、ウマイかと言われると、微妙。 
	 | 
 
 | 
	
	
	ピラニア@エクアドルアマゾン 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	これは意外とイケる。釣ったピラニアをその場で水煮にして食べた。普通の白身魚ですな。まぁ、どちらかというと美味しかった、これは。 
	 | 
 
 | 
	
	
	幼虫@エクアドルアマゾン 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	これは食べられなかった。アマゾンのジャングルでガイドのサンドロが木の中から探して「ほれ、食え」と差し出してくれたのですが・・・生理的にムリ〜。ちなみに、アルゼンチンの国境でも、これ、勧められた。 
	 | 
 
 |