| 
	
	
	ワニ肉ステーキ 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	ワニ肉を入手したので、特製ソースを絡めてステーキ風にして食べてみた。ワニ肉自体は、鳥のささ身のような味。から揚げにしたほうが美味かったかも。 
	 | 
 
 | 
	
	
	名古屋コーチン 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	醤油で味付けした手羽先。薬味としてピーナッツと葱をふりかけて食うと最高にウマイ。 
	 | 
 
 | 
	
	
	きんぴら 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	ゴボウが手に入るというので、挑戦してみたキンピラ。いやぁ、ウマイ。おつまみに最高。食べだしたら止まらない。 
	 | 
 
 | 
	
	
	手巻き寿司 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	<すしのこ>があれば、手巻き寿司パーティが超簡単に開催できる。うむむ、手巻き寿司って、手抜き料理だったのねん。 
	 | 
 
 | 
	
	
	ハンバーグ 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	意外と作ってそうで作っていないのが、ハンバーグ。チーズ入りハンバーグは最高にウマイ。 
	 | 
 
 | 
	
	
	メルルーサで創作料理 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	チャリダーカズくんと共同制作した、この創作料理。おそらく今までの創作料理の中で一番の味。メルルーサに乗せた茄子をベースにした煮醤油ソースが抜群の出来だった。これを食べれた人は、ラッキーでしたよ、ハイ。 
	 | 
 
 | 
	
	
	タンドリー風チキン 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	タンドリーではないものの、オーブンでタンドリーチキンに挑戦。下味付けに一日費やしたのだが、意外と味はしみてなかった。う〜む、なにがいけなかったのだろう。 
	 | 
 
 | 
	
	
	うどん(かき揚げつき) 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	ウシュアイアの上野山荘では、みんなでうどん作りにも挑戦。意外と簡単に作れるもんなんですな、うどんって。 
	 | 
 
 | 
	
	
	ミックスドグリル 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	ウシュアイアの上野山荘でハマッたもうひとつの料理・・・それは、ミックスドグリル。食材をフライパンに入れ、オーブンで焼くだけ。ピザより簡単。この手軽さから、当時の上野山荘で、大流行。 
	 | 
 
 | 
	
	
	ピザ 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	ウシュアイアの上野山荘では、ピザつくりにちょっとハマッた。ピザ生地を買ってきて、上に好きな具を乗っけて、チーズをふりかけ、オーブンで焼くだけ。超簡単。 
	 | 
 
 | 
	
	
	トゥルーチャ味噌汁 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	カラファテの宿のオーナー島藤さんに寿司の残りだけどよかったらと、いただいたトゥルーチャ。三井さんとシェア飯して、味噌汁(味噌鍋?)を作りまして。トゥルーチャの濃い味が味噌に合う。メチャウマでした。 
	 | 
 
 | 
	
	
	ラーメンリゾット 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	炒めた野菜にお湯を足し、砕いたインスタントラーメンを入れる。麺が適当にほぐれたら、焚いた米をあわせて混ぜると出来上がり。簡単でウマイ。ブラジル〜チリまではずっとハマって作ってたなぁ。自炊といえば、これだった。パタゴニアに入って、インスタントラーメンが手に入りづらくなっちゃったので、これの応用チャーハンを作り始めたケド。 
	 | 
 
 | 
	
	
	揚げ&焼きせんべい 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	前日のカレーシェア飯で炊くのに失敗したお米。すてるのはもったいないということで決行したせんべい作戦。米を固めて、油で揚げる揚げせんと、オーブンで焼く焼きせんをウマ君と一緒に作ってみました。ター坊さんアドバイスで作った、砂糖醤油が抜群で。かなりウマイリカバリー料理となったのでした。 
	 | 
 
 | 
	
	
	ブレックファースト・プレート 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	ナオ宿での朝食はいつもコレでした。厚焼き玉子に、粗引きコショウをかけて焼いたひき肉のパテ、玉ねぎとピーマンの炒めものに、トマトとキャベツ。これをパンに挟んで食べる・・・皆に豪華だと言われたけど、そんなに手間はかかってないんですよ、これ。 
	 | 
 
 | 
	
	
	小アジの竜田揚げ&フライ 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	ナオヤさんが買ってきた大量の小アジを皆で手分けして、竜田揚げ&フライに。旅に出てから魚をさばいたのは初めてだったなぁ。竜田揚げは、チチカカ湖のトゥルーチャをイメージしてやったんだけど、あそこまでの味は出せなかった・・・けど、普通にウマかったです。 
	 | 
 
 | 
	
	
	焼きうどん 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	イグアス移住区のスーパーで手に入れた乾麺うどん。これで作った焼きうどんは抜群に美味かった。味付けは、醤油とごま油と塩コショウ。 
	 | 
 
 | 
	
	
	メンチカツ 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	大好きなメンチカツを作ってみました。ひき肉と玉ねぎとピーマンとニンジンとキャベツを合わせ、醤油と塩コショウとごま油で味付け、こねる。これを卵と小麦粉と牛乳で作ったバッター液に付け、パンを砕いて作ったパン粉につけ、揚げるだけ。本当は醤油の代わりにウスターソースで味付けしたかったんだけどね。いやぁでも久々に食べたメンチカツは美味かった! 
	 | 
 
 | 
	
	
	鳥のから揚げ 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	旅に出て初めて揚げ物に挑戦。バッター液を作るのに、小麦粉の量が少なすぎて、衣としてしっかり定着させられなかったのが残念。でも、味はいけてた。意外と揚げ物もやればできるもんだ。 
	 | 
 
 | 
	
	
	ご飯&味噌汁 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	日本人の味、ご飯と味噌汁。朝はやっぱりこれでなきゃ。味噌が手に入れば・・・味噌汁の味付けは、味の素オンリー。意外といけます。 
	 | 
 
 | 
	
	
	マーボー豆腐 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	豆腐が手に入ったので、つくってみたマーボー豆腐。ひき肉と玉ねぎとニラを使用。味付けは餃子の種を作る時と同じ感じ。トロミは小麦粉で。結構なお味でした。ごちそうさん。 
	 | 
 
 | 
	
	
	おしるこ 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	餅が手に入ったし、スーパーで小豆が売っていたのを発見したので・・・これはおしるこをつくるっきゃないでしょ、と小豆をコトコト煮て、大量の砂糖と少々の塩で味を調え、作ってみました。おしるこ。美味いッ!旅に出ておしるこが食えるなんてねぇ・・・幸せなひと時です。 
	 | 
 
 | 
	
	
	親子丼 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	トリ肉と玉ねぎを炒め、醤油、塩コショウ、砂糖、ごま油のたれ汁で煮た後、ニラを入れ、卵でとじる。ご飯の上にキャベツの千切りを盛ったどんぶりに、ドンと乗せ出来上がり。いやぁ、お腹が空いた時にはやっぱりガッツリとどんぶり飯ですよ。 
	 | 
 
 | 
	
	
	トマトソーススパゲティ 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	得意料理です。お腹が空いたけど、メニューを考えるのが面倒な時には、これ。簡単にできてかなり美味いんですよ。用意するのは、トマトと玉ねぎとハムと塩コショウ。 
	 | 
 
 | 
	
	
	アボガドハムチーズサンド 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	一枚のパンに、ハムとチーズと、玉ねぎとアボガドを乗せ、マヨネーズをかけて食べる。これのコツは、パンで具を挟まないこと。具がこぼれそうになりながら、ガブリと食べましょう。なぜか一枚パンで食べる方が美味いんです。 
	 | 
 
 | 
	
	
	お好み焼き 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	卵、水、小麦粉で生地を作り、キャベツ、玉ねぎ、薄切り肉、トルティーアをあげたやつをつぶして揚げ玉代わりにし、これらを具にして焼く。ソースが無い場合はドレッシングでもイケます。 
	 | 
 
 | 
	
	
	スパゲティーアラビアータ 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	ニンニク、玉ねぎ、ソーセージを炒め、塩コショウで味付けしたあと、茹でたスパゲティとトマトソースを絡め出来上がり。 
	 | 
 
 | 
	
	
	スパゲティーミートソース 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	ニンニク、玉ねぎ、ミンチ肉を炒め、角切りしたトマトを入れてコツコツ煮込む。塩コショウ、ソースで味を整えて、茹でたスパゲティにかけ、出来上がり。 
	 | 
 
 | 
	
	
	チャーハン 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	玉ねぎ、ソーセージを炒め、塩コショウで味付けしたあと、溶いた卵を入れ、さらにご飯を入れ、絡めて出来上がり。 
	 | 
 
 | 
	
	
	野菜炒め 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	玉ねぎ、ピーマン、モヤシにハムを入れ、塩コショウ、醤油と若干の生姜で味付け。簡単で旨い。タコスの具として挑戦したのだが、トルティーアとの相性はよくない。トルティーアが微妙な味付けを消してしまう。 
	 | 
 
 | 
	
	
	プレーンオムレツ 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	溶いた卵に塩コショウと牛乳をちょっと入れ、フライパンで焼く。途中で半分ひっくり返し半月型に。卵は栄養バランスがよいので、食べれる時にはなるべく食べるようにしてます。 
	 | 
 
 | 
	
	
	チョコバナナトースト 
	
	 | 
	
	 
	 | 
	
	 | 
	
	パンにスライスしたバナナを乗せ、チョコレートソースをかけてトースターで焼く。旨い。 
	 |