| 
	
	
	三脚いれ 
	
	モルドバのキシナウ手前で、ボロボロになっていたのを捨てた。日本からの付き合いだったので、相当捨てがたかったのだが、泣く泣く捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	水没したもの 
	
	ポーランドの川下りの時に水没して使えなくなったものを捨てた。電化製品で壊れたのはポータブルDVDだけだったのが救い。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ズボン 
	
	穴があきボロボロになったので、フィンランドで買い替え。古いのは捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	チェーン 
	
	ノルウェーのMo i Ranaで交換。古いのは捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	前輪・後輪リム 
	
	ノルウェーのMo i Ranaで交換。古いのは捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	バラフォン 
	
	やはりチャリ旅には重すぎた。ノルウェーMo i Ranaの郵便局から日本へ送った。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	タイヤ(17本目) 
	
	トロンハイムで捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ゴリラ三脚&サングラス 
	
	ノルウェーのプレーケストーレンで壊れたので、捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	タイヤ(16本目)、ワイヤー 
	
	荷物を軽くするため、ドイツを出る直前で捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	チェーン 
	
	ベルリンから走り始めてすぐに交換。古いのは捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ベルリンでいろんなモノを新調 
	
	サンダルとかいろいろなモノを新しく買ったので、古くていらなくなったものをいろいろ捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ナイジェリアでいろいろ捨ててきた 
	
	飛行機荷物を減らすため、万能ナイフ、タイヤ(15本目)、調味料、マウスなどを置いてきた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	空気入れ(三つ目) 
	
	トーゴで空気入れがダメになったので捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	パソコン用電源アダプタ 
	
	トーゴでカミナリ停電が起こった際に壊れた。新しいのが買えたので、古いのは捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	体洗い用タオル 
	
	ブルキナファソの宿に、置いてきてしまった。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	靴(十五足) 
	
	アフリカではサンダルしか履かないので、セネガルに飛ぶ前に捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	防寒用手袋 
	
	クロアチアの山の中を走っている最中に、落としてしまった。旅をはじめて最初の日、あまりの寒さに耐えられずに買ってしまった、という思い出の手袋だったのに・・・かなりショック。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ズボン 
	
	ボロボロになったので、フィレンツェで新しいズボンを購入。古いのは捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	クランク(片方) 
	
	ペダルを固定する穴のネジヤマがバカになってしまったので、イタリアのナポリの自転車屋で交換。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	R&M社で自転車リニューアル 
	
	相棒ファニーバニーの生まれ故郷であるライズ・アンド・ミューラー社を訪問したところ、自転車を総点検して、ヘタった部品は総取替えしてもらった。前後ホイールは前後とも、リム(タイヤもギアもついた新しいもの)の交換、リアのギアホイールの交換、フロントギアの交換、チェーンの交換、前ハンドルをつける前フレームのヘッドパーツの交換、前サスペンションの機構部分の交換、ブレーキ機構の総取替え、ブレーキやギアワイヤーの張替え、をやってもらい、使っていたパーツは全て、処分。タイヤ(12,13本目処分) 
	 | 
	 
 | 
	
	
	靴(十四足) 
	
	底に穴があいてしまい、雨の多いこの時期のヨーロッパを走るにはきつかったので、新しい靴を買った。古い靴は処分。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	軽量チャリダーに変身するためにモノ放出 
	
	盗難事件で大量のモノを失ったのをキッカケに、いっそのこと、持ち物を減らし、軽量チャリダーに変身することに。ジャンベ、アサラト(いくつかは手元に残して)、MSR浄水器、コールマンのバック、Optio等々、ステファンに託して置いてきた。@フランス・ボルドー 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ボトムブラケット(二個目) 
	
	まだ壊れてはいなかったのだが、走行距離的に考えると、そろそろ交換時だったので、ボルドーの自転車屋で交換してもらった。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	盗難事件で大量のモノ紛失 
	
	オルトリーブのバック片方、現金(思い出のために取っておいた各国の紙幣含む)、携帯電話、ハードディスクやDVD-ROMといったパソコン周辺機器類、予備に持っていたCanonのデジカメ、水中撮影用のハウジングキット、伊坂幸太郎の本、スペインで買った教則DVD、テントマット、フリース、ジャンパー、薬類一式、イエローカードなどの書類関係・・・ああ、涙、ただ、涙・・・@フランス・バイヨンヌ 
	 | 
	 
 | 
	
	
	タイヤ(11本目) 
	
	荷物が重いためか、すぐにタイヤが磨り減ってしまう。スペインのピレネーを走っている時に交換。古いのは捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	長袖アンダーシャツ 
	
	サラゴサで新しく長袖のサイクリングウェアを買ったため、旅はじめから使ってて、もはや穴が空き放題のオーロン製の長袖アンダーシャツを捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ズボン 
	
	ボロボロになったので、シャウエンで新しいズボンを購入。古いのは捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	タイヤ(10本目) 
	
	パンク状態で無理に走ったのがいけなかった。まだ磨り減ってないのにタイヤが裂け、使うものにならなくなってしまった。メルズーガで捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	グローブ(六つ目) 
	
	ボロボロになったので、アガディールで捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	帽子(3つ目) 
	
	グアテマラから使っていた帽子だったので、めっちゃ愛着があったのだが・・・ついにビリビリと破けてしまったので・・・現役引退。アガディールで新しい帽子を購入。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	iPod Touchの液晶 
	
	突然バックライトが点かなくなった。またの故障。アガディールで修理してもらい、本体は無事復活。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ハードディスク 
	
	突然カリカリいって壊れる寸前状態に。アガディールで新しいのを買って無事データ移行完了。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	コンパクトデジカメ SX230 
	
	砂漠で使っていたら砂が入って動かなくなってしまった。アガディールで修理してもらったが、完全には直らず。予備機として使うことに。アガディールで新しいSX230を購入。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	タイヤ(9本目) 
	
	モロッコのタルファヤを出発したら、バーストした。使い物にならなくなったので、捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	靴(十三足) 
	
	ボロボロになったので、アディスの宿で捨てた。この後しばらくサンダル生活。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	自転車フロントバックKM821(一つ目) 
	
	ボロボロになったので、アディスの宿に置いてきた。同じヤツで新しいのを日本から送ってもらったので問題なし。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ズボン 
	
	ボロボロになったので、カンパラで新しいズボンを購入。古いのは捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	空気入れ(二つ目) 
	
	ナイロビを出発したところで、突然壊れた。予備用を持っていたので問題なし。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	グローブ(五つ目) 
	
	ボロボロになったので、ナイロビで買い替え。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	フロントアタッチメント 
	
	引っ掛け部が折れてしまっていた。日本から新しいのを送ってもらったので、交換し、古いやつは捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	グリップ 
	
	日本から交換用グリップを送ってもらったので、古いヤツは捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	チェーン 
	
	日本からシマノのチェーンを送ってもらったので、アフリカで買ったインド製チェーンは交換して捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	アナログフィルム防水カメラ 
	
	日本からデジカメ用ハウジングキットを送ってもらったので、用済み。ナイロビの宿に置いてきた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	後輪リム(二つ目)&前輪リム(一つ目) 
	
	そろそろ交換時なため、ナイロビで、日本から新しいリムを送ってもらい、前後輪共に取替え。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	コンパクトデジカメ SX210 
	
	ナイロビで引ったくりにあい盗られた。この旅初の盗難事件。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	イヤホン 
	
	iPod用のイヤホンのワイヤーが切れて音が聞こえなくなった。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	タイヤ(8本目) 
	
	擦り切れがひどく、もはや使い回しができないため、捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	サンダル(三足目) 
	
	鼻緒のところが切れて壊れたので、ザンジバルで新しいサンダルを購入。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	プラティパス 
	
	モロゴロ付近を走っていた時、水が入ったプラティパスをどこかで落とした。気づかず。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	宿の鍵 
	
	モロゴロで泊まっていた宿の部屋の鍵を落として失くしてしまった。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	額縁台(パソコン立て) 
	
	イリンガで紛失。しばらくない状態で過ごしたのだが、アルーシャで新しい額縁台をゲット。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	iPod Touchの液晶 
	
	マラウイのカンデビーチにて、iPod Touchの液晶面を割ってしまった。ケニアのナイロビでようやく修理。復活。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ズボン 
	
	穴があき修理してもまた穴があくので、マウンで新しいズボンを購入。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	靴(十二足目) 
	
	ボロボロになったので、マウンで新しい靴を購入。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	チェーン 
	
	伸びきってしまったので、モザンビークの国境の町で新しいのを購入。が、なぜか合わなかったので、ジンバブエに入国した後の国境の町で別なものと交換。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ダウンジャケット 
	
	マプトで落とした。これで寒さをしのいでいただけに、かなりショック。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	チューブ(八本目) 
	
	バーストして修理不能となったので、捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	テントのペグ 
	
	どこかで2本紛失。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	パソコンのUSBキーボード 
	
	線の部分が断線して使えなくなってしまったので、宿に置いてきた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	パソコンチャージャー 
	
	途中が断線してしまったのか、充電ができなくなってしまったので、ダーバンで新しいのを購入。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	サドル(一個目) 
	
	ボロボロになったサドル、ダーバンにて、新しいのと交換。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	リア・ディレイラー(一個目) 
	
	ギアの調子が悪くなったので、ダーバンにて、新しいのと交換。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ズボン 
	
	補強してもまた穴が開いてきたので、ポートエリザベスで新しいズボンを買った。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	靴(十一足目) 
	
	トレッキングシューズ、お気に入りだったのだが、底がカパカパになったので、ポートエリザベスで買い替え。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	鏡や、くし 
	
	荷物減らし作戦を決行し、使わない日常品を捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ティンバーランドの黄色いシャツ 
	
	日本からずっと愛用していたのに・・・アグラス岬の宿に忘れた 
	 | 
	 
 | 
	
	
	マリオにもらった緑のジャージ 
	
	アグラス岬の宿に置き忘れた 
	 | 
	 
 | 
	
	
	グローブ(たぶん4つ目) 
	
	ボロボロだったので、捨てた。ケープを出発してすぐ新しいのを買った。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	タイヤ(7本目) 
	
	アフリカを走り始めた途端、パンクしたので、ケープタウンで後輪タイヤを交換。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	コンパクトデジカメ SX210 
	
	レンズに傷がついてしまった。修理に多大な時間がかかるため、使用不能。しょうがないのでアルゼンチンのブエノスで、もう一台新しいのを買った。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	前ギア 
	
	アメリカ縦断ゴール直前、ウシュアイアの前の町で磨耗しきって交換。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ミニ三脚 
	
	パイネで壊れた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ズボン 
	
	パイネでボロボロに。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	Tシャツ(オレンジのやつ) 
	
	アルゼンチンのカラファテで、宿に置き忘れてきた。お気に入りだったのに。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	靴(十足目) 
	
	アルゼンチンのカラファテで、買い替え。次はトレッキングシューズを買った。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ズボン 
	
	チリのサンチアゴで、買い替え。ボリビアで買ったこれ、お気に入りだったのにボロボロになったので、しょうがない。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	靴(九足目) 
	
	チリのサンチアゴで、また買い替え。安物買いは銭失いだ。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	食材 
	
	チリのラス・ガビオタスでテント泊中、宿の飼い犬にテントを荒らされ、パン、ハム、チーズ、スナック菓子などを食べられた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	モアイの首飾り 
	
	イースター島で泊まったミヒノアで、記念にもらったモアイの首飾り。チリのキャンプサイトのシャワールームに置いてきてしまいました。かなり気に入ってたのに・・・ 
	 | 
	 
 | 
	
	
	マウス 
	
	だんだん反応が悪くなっていたのだが、チリのテムコでついに無反応となる。新しいマウスを購入。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	三脚 
	
	脚の部分が壊れたので、捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ビデオカメラ SANYO SH11 
	
	チリのクラカウティン近くのガタガタ未舗装道を走ってて、いつのまにか落とす。必死に捜索するも見つからず、あぁ・・・ブエノスで送ってもらったばかりだったのに。この旅一番ショックなモノ失くし事件。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	靴(八足目) 
	
	チリのサンチアゴで靴底がカパカパになったため、買い替え。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	シフトワイヤー 
	
	アンデスの山越え最中に切れた。ビーニャで交換。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ブラックペッパー用のミル 
	
	メンドーサで使ってたら、割れた。新しいミルを購入。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	小銭入れ 
	
	アルゼンチンのMercedesで落とした。ひょっとしたら掏られたのか? 
	 | 
	 
 | 
	
	
	後輪リム(一つ目) 
	
	リムの部分に亀裂が入ったため、新品と交換。新品のリムは日本から送ってもらった。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	靴(七足目) 
	
	ブラジルRio Grandeにて左靴底がカパカパになったため、買い替え。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	空気入れ 
	
	ブラジルRio Grandeにてついに空気が入れられなくなった。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	手拭用タオル(四代目) 
	
	干していたのを持ってくるのを忘れた。まぁ、もうボロボロになっていたのでショックは少ない・・・ 
	 | 
	 
 | 
	
	
	スポークス 
	
	後輪ハブ交換後、スポークス折れ多発。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ボトムブラケット 
	
	2010/0603に故障。自転車屋で交換。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	後輪ハブ 
	
	2010/0602に故障。自転車屋で交換。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	小銭入れ 
	
	ポケットに入れておいたはずなのに、いつのまにやら紛失。小銭のレアルが結構入っていたので軽くショック。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	カッパ 
	
	弓場で、雨の日の配達作業に着ていったら、途中で落とした。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	iPodケース 
	
	ボニートのユースでのテント生活で忘れてきた。まぁ、ケースだけの紛失でよかった。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	サンダル(一足目) 
	
	メヒコのスーパーで買ったサンダル。ついに底に穴が開いてしまったため、サルバドールにて買い替え。このサンダルには、かなりお世話になりました。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ハンカチ 
	
	日本から持って来ていたKENZOのハンカチ。お気に入りだったのに・・・ポケットに入れていたのに、いつの間にか無くなってた。タブン、財布を取り出すときに落としたんです(涙) 
	 | 
	 
 | 
	
	
	スポーツTシャツ 
	
	日本から持って来ていたFILAのスポーツTシャツ。背中に空いた穴を縫い縫い、ごまかしながら着ていたのですが。ついに修復不全になったので捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	シフトワイヤー 
	
	イタイプダムを見に行く最中に切れた。ペン園で交換。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	靴(六足目) 
	
	底に穴があいてきたので、ボリビアラパスのEl Altoにて新しい靴を購入。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ズボン 
	
	ペルーリマで買ったばかりの新しいズボンだったのだが・・・股下が破れてしまい、縫っても縫っても穴があくため・・・泣く泣く捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	タイヤ(四本目) 
	
	前輪タイヤが擦り切れ、内部の青い部分がむき出しに。しばらく走っていたんですが、パンクが連続して発生するようになったんで、新品タイヤと取替え、旧タイヤは捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	チューブ(六、七本目) 
	
	穴があきすぎ修繕不能となったので、切り刻んでカバンの修繕パーツとして再利用。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	大量のモノ送還&処分 
	
	リマのニシザワさん宅でお世話になっている間に、荷物整理。ビデオカメラとか太陽電池充電器とか、持ってきたケド結局使わなかった(使わなくなった)モノを日本に送ることにした(ニシザワさんに頼りまして)。あと、純正タイヤとか途中で買った安物オフロードタイヤは、履かせてもパンクが頻繁に起こるので、ここで処分。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ズボン(ジーンズ)&ベルト 
	
	日本から履いてきていたジーンズ。途中膝小僧の箇所が破れたので、切って半ズボンにして履いていたのですが、股下が裂け、スカートみたいになってしまったので、もう履けないやと判断し、処分。ブカブカになったウェストは、オイラがどれだけ痩せたかという尺度であったのですが(笑)そして、あわせてベルトも処分です。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	タイヤ(三本目) 
	
	後輪タイヤが擦り切れツルツル。内部の青い部分がむき出しになり青いラインになるくらいの状態となったので、タイヤ交換。旧タイヤは捨てた。おつかれさん。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	靴(五足目) 
	
	クェラップ遺跡へトレッキングしたら壊れた。カハマルカにて新しい靴を購入。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	手拭用タオル(三代目) 
	
	エクアドル、アマゾンで泊まった宿で洗濯して干していたら、盗られたか勝手に捨てられた。まぁボロボロだったんで・・・ 
	 | 
	 
 | 
	
	
	小銭入れ 
	
	キトの街を散策中、落としたか盗られたか・・・ 
	南京錠の鍵を入れていたため、南京錠も使えなくなったので、捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	GPSロガー m-241 
	
	ガラパゴスの帰りの飛行機で紛失 
	以降、GPSログは、GARMINのGPSで取る事に 
	 | 
	 
 | 
	
	
	Tシャツ 
	
	メヒコで買ったTシャツがボロボロになったので、捨てた。 
	デザイン、好きだったのに。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	チェーンリング 
	
	コロンビアを走行中、勝手に落ちた。 
	次の町の自転車屋で修理ができてホッとする。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	靴(四足目) 
	
	ロライマツアーでボロボロになったので、捨てた。 
	コロンビア、カルタヘナにて新しい靴を購入。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	食料 
	
	コロンビア、カルタヘナにて、パナマで買い込んだ食糧を入れたビニール袋ごと置き忘れ。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	チューブ(四、五本目) 
	
	穴があきすぎ、ボロボロになったので、捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ジャージ 
	
	チャックが壊れたので捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	イヤホン 
	
	宿に置き忘れた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	靴(三足目) 
	
	ボロボロになったので捨てた。 
	新しい靴を購入。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	手拭用タオル(二代目) 
	
	グアテマラで、崖道を走っている時に落とした。 
	シェラで買ったばかりのオレンジ色のタオルで、気に入っていたのに。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	帽子 
	
	メヒコのComitanで落とした。 
	Andreiのお母さんからもらったお守りを付けていたのに(泣) 
	 | 
	 
 | 
	
	
	靴(二足目) 
	
	安物靴だったため、すぐにボロボロになったので捨てた。 
	新しい靴を購入。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	靴(一足目) 
	
	ボロボロになったのでメヒコシティで捨てた。 
	新しい靴を購入。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	サイクルコンピュータのセンサ部 
	
	メヒコのシティを走っている時におそらく落とした。 
	以降、走行距離はGPSで計算。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	変圧器 
	
	一応変圧器を持って来ていたんだけど、持参した電化製品がすべてワールド電圧対応だということに気づき、とある宿に寄贈。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	タイヤ(二本目) 
	
	パンクした状態でしばらく走ったのがいけなかった。 
	タイヤがボロボロになったので捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	チューブ(二、三本目) 
	
	空気を入れるピンの部分が裂けてしまったので、捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	ウィンドブレーカー 
	
	北米、セドナの次の町の宿にチェックインする際に紛失。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	チューブ(一本目) 
	
	破裂したタイヤとともに、チューブも裂けたので、捨てた。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	タイヤ(一本目) 
	
	北米、セドナで破裂。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	空気入れ 
	
	日本から持ってきた携帯空気入れの押さえ蓋部を落とし使い物にならなくなり捨てた。 
	代わりにゲージつきの空気入れを購入。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	手拭用タオル(一代目) 
	
	北米、コロラドの道で落とした。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	サングラス 
	
	北米、コロラドの道で落とした。 
	お気に入りのサングラスだったのに! 
	 | 
	 
 | 
	
	
	スポーツバック 
	
	黒のスポーツバック、必要ないことに気づいたので、宿に寄贈。 
	 | 
	 
 | 
	
	
	アルミ製キックスタンド 
	
	到着早々、自転車の重みに耐えられず、折れた。 
	 | 
	 
 |