Tominaga map
富永マップ

2009.01.14 / Mexico(Cancun)

 Do you know "Tominaga map"? This map is very useful map. This is made by Mr. Tominaga. He leaved the company, and is making the map by his money. This map is famous for only some travelers.
 今日、MarioがCancunを離れてしまうというので、もう一度会おうと約束してまして。朝、宿に来てもらって、3月に行われるコンファレンスの打ち合わせ。コンファレンスで流すことにしている、僕の旅コンテンツメイキングビデオに関して、現段階で考えている作成ビデオのアウトライン原稿を見せながら、ここでこんなコンテンツを入れたほうがよいとか、これはいらないとかいう話をして、ビデオ原稿を作成。うーん、よく考えると3月なんてあっという間だなぁ。ようし、Mexicoに居る間に作成するぞっと。

 さて、話は変わりまして・・・MexicoCityのペンションアミーゴの食堂の壁に、メチャメチャ細かく情報が書かれている手書きのマップがありまして。すごく参考にしていたんです。その後、Cubaでも同じ筆跡の地図を持っている人がいて、その地図について聞いてみたところ、これが<富永マップ>と呼ばれる地図ということが分かりました。ここRosas7にも<富永マップ>は置いてあり、これからの旅ルートプランを考えるのに参考にさせてもらってます。地球の歩き方より詳細な情報が地図に書き込まれているこの地図、中南米を旅する場合、地球の歩き方なんて持たずに、富永マップを6枚持って旅をするというバックパッカーも多いという話なんです。もともと地図を作成する会社に勤めていた富永さんが、自分の足で歩いて作るこの地図は、地球の歩き方の地図より正確。情報も、相当生の使える情報が盛り込まれてます。仕事では自分の理想とする地図が作れないということで、会社を辞め、自分のお金で、中南米の地図つくりを始めたそうで・・・この心意気がすごい!あまりにも濃い情報であるが故、地球の歩き方などの旅行本出版社から、情報を売ってくれと言われてもいるらしいのですが、ガンとして売らないということ。というわけで、この富永マップは、一般の書店などでも売っていない。じゃぁどこ手に入るのかというと、中南米の日本人宿に行って置いてあるところがありまして、そこでのみ手に入るようになっているんです。商業的に展開すると、自分のこだわったものが変わっていくということを知ってらっしゃるのか、一般売りせず、旅をしている人のみに情報が見れるようにしているのも、富永さんの素敵な心意気。この心意気が、便利で素晴らしい地図なのにもかかわらず、知る人ぞ知る存在になっている<富永マップ>のワケなのです。