(English)
Today we leaved at Venezuela by bus. Because I want to see Angel Fall.
(Español)
Hoy salio a Venezuela en bus.
|
|
大量の荷物やら自転車は、カルタヘナのホステルで預かってもらうことにして、カバン一つで、ベネズエラへ出発。う~ん、身軽でいい感じ。
朝7:00にバスターミナルに到着。8:30にベネズエラのカラカスまで直行で行くバスがあるとのことなので、チケットを購入し、バスに乗り込む。これからほぼ24時間のバス旅行だ。
最初は久々のバス移動だったので、流れる風景に見とれたりもしていたのだが、さすがに1時間もすると飽きてきた。・・・むむむ、退屈だ・・・やっぱり、オイラは旅は自転車で移動する方が好きかもと実感。バスで一気に移動できるのは魅力的だけど、乗ってしまえば予定調和で移動しちゃうのが、なんだかモゾモゾ。自転車移動は、一日に100kmほどしか進めないんだけれども、その100kmの間は常に、どう進めるかは自分次第だし、何かが起こる可能性でいっぱいなのだ(実際、自転車走行中は、いろんな人たちに声をかけてもらえるし。コレが楽しいのだ)。
夕方、ようやく国境に到着。バスでの国境越えは今回の旅で初めてかも。一旦降ろされて、コロンビアの出国手続き。ここでは、新型インフルエンザの影響で、どこの国を通ってきたかとか、風邪の症状はないかとか、連絡先(メールアドレス)などを書類に記入させられた。無事、スタンプをもらい、今度はベネズエラの入国イミグレへ。イミグレ入り口で、ツーリストカード記入係のオネエサンがいたので、パスポートを渡し、書いてもらう。時間短縮のためなのだろうが、これはいいシステムだ。ツーリストカードって記入めんどくさいんだよね。書くことは大体決まっているんだけど、各国フォーマットがバラバラなので、どこに記入すればいいのかで迷っちゃう。さてさて、ベネズエラ側のイミグレ窓口では、新型インフルエンザに関しては何にもなかったのだが、黄熱病予防接種を受けた証明書であるイエローカードの提出を求められた。イエローカードは、バスに置いたカバンの中に入れたままにしてあったため、慌てて取りにいく。うーん、ベネズエラ入国でイエローカードが必要だとは・・・
無事入国スタンプを押してもらい、バスに乗り込む。バスは、ベネズエラの首都カラカスに向かって走り出す。次第に暗くなる周囲。途中、何度か検問があり、ポリスが乗り込んできてパスポートの提出を求められたりした。うーん、物々しい雰囲気・・・ベネズエラは、治安があまりよくなく、特にカラカスはヒドイという話を聞く。今回バス移動にしたのは、そういったコトも要因の一つだったりするのだ。
|
|





|