(English)
I ate the rice cake today.
(Español)
Comí el pastel del arroz hoy.
|
|
今日は火曜日。火曜日にはイグアス移住区にある農協スーパーで、餅が売り出されるんです。餅が買えるって・・・そりゃ、買いに行くしかないでしょ。朝9時に農協へ。奥の棚に並べられている餅発見。つきたての丸い餅が11個入りで13,200グアラニー。他の食材よりは高い気がするケド、まぁ安いもんです。そうそう、パラグアイに入って、また物価が安くなって、ホッとしてます。今考えると、チリ、アルゼンチンでちょっと浮き足だった気分だったのは、きっと物価が高かったからなんだろうなぁ、と思う。何をするにもお金がかかるというのは、結構精神的なプレッシャーになってね・・・そして、なんといっても、お腹が空いているのに、たらふく食えないという状況が、イライラと不安感を増幅させるのではないでしょうかね?で、そんな思いをチリ、アルゼンチンで抱いた後に、突入したパラグアイは・・・再びパラダイス!シエスタやら日曜閉店とかあって、食事のタイミングは難しいんだけど、安いから値段を気にせずに、たらふく食えるのが幸せなんザンス!
で、買ってきた餅、軽く焼いて醤油をつけて食べる・・・あぁ、旨い!そしてお昼ごはんには、残った餅を使い、しいたけでダシをとったスープに、ワカメと麺をいれ、雑煮ラーメンにして食べる・・・あぁ、旨い!雑煮ラーメンを食べながら見ていたテレビのチャンネルは、NHKの衛星放送。そこには、紅白歌合戦の準備風景が。一足早いが、正月気分か・・・う~む、この蒸し暑い夏の状況では、正月って気分になれない。そうそう、南半球のこちらでは、今、夏真っ只中。クリスマスも、メリークリスマス in Summerなわけで。スーパーに行くと、ツリーの飾りつけグッズとか、ポインセチアとか、パネトンが並んでいるのだが、これまた、この暑さの中では、クリスマス気分にはどうしてもなれないんだよなぁ・・・
そして、今日も何をするわけでもなく、一日が過ぎていく。たまにはいいもんです、こういう日々も。
|
|


|