(English)
I stayed in Bali Island.
|
|
朝起きたらまずヨガをして、日記を書き、太鼓練習をするというパターンがようやく習慣化されてきた。そう、こういうのは習慣化してしまうのが一番。ただ、生活パターンが変わると、崩れちゃうのが難しいところなんだけれども。
一通りパターンをこなした後、11時からアートフェスティバルを見に行く。その帰り、コンビニに寄って、あるモノを買ってきた。
そのあるモノとは、ヤクルトとデーツとひまわりの種。最近栄養学にハマっているということは以前に書いたが、その栄養学を知れば知るほど、オイラの食生活にはビタミンとミネラルとビフィズス菌が不足しているということを思い知らされまして。
炭水化物はなんだかんだいって必要量、いや必要以上な量とっているんです。ご飯にパン、麺と基本的に欠かすことはない。
タンパク質はちょいと欠かし気味ではあるが、取っているつもり。チキンをメインに肉類はそれなりに取っている。本当は豆類からも取った方がいいのだが、インドを抜けたらまた食べなくなっちゃった。
・・・で、以上っていう食パターンが多かったんですわ。最近。
よく食べているミーアヤムは麺と鶏肉がメイン。青菜も一応入っているけど、茹でたものだし、野菜系は青菜一品しか取れてない。
パダン料理は、ご飯にポテトコロッケをトッピングしてソースをかけてもらうというパターンが多かった。これは思いっきり炭水化物だけでしょ。
いやぁ、ビタミンとミネラルを全然とってないな、と自覚しまして。
ビタミンCは錠剤が売っていたのでサプリメント補給することにし、ビタミンEはナッツ系で・・・ということでひまわりの種。残りは、いろいろ抱負だと言われているデーツでなんとかなるだろうということでデーツを買ってみた。
そして、栄養素だけでなく、腸内環境を整えるのも必要と思い、ヤクルトがあったので買ってきた。
最近、風邪をひきやすくなっているのは、明らかに免疫力が低下しているから。それに、やる気もイマイチでない。口内炎もできがちだし。
免疫力アップは良質タンパクとビタミンACE。そしてそれらを機能させるためにいくつかのミネラルが必要。やる気アップは、良質タンパクとカルシウムセットとビタミンB群が必要。
デーツにはビタミンBとカルシウム、マグネシウムが含まれているらしいので、卵と肉と豆と、デーツとひまわりの種を食べればいいんじゃないかと。
こういうの、昔習ったけど、ほとんど興味なかったからなぁ。
今まで全く意識しないで過ごしてきた。
まぁ、それでなんとかなってきたんだが、最近、知らなければ知らないでも過ごせるが、知ることでより快適に人生を送れるということに気づき始めたオイラ。
食べ物も、ただ好きだから食べるっていうんじゃなく、ちゃんと理解して食べたほうが面白いのではと思うようになってきたんですよ。
で、これ、面白いことに、早速効果が出てきまして。夜になって、妙に体に力がみなぎるのを感じるようになったんですわ。いつもなら、だるくてぼーっとして、いつの間にか寝るというのが最近のパターンだったのだが、今日はなんかテンションが高くなりなかなか寝付けない。
う~む、食べ物を変えるだけで、こうも違うものなのか。
今までも、たぶん、体の変化ってのは、あったんだとは思う。でも、意識していなかったから、気づけなかった。これからは、もっと食べるものと体の変化に対して、意識を向けることにしよう。その方が、面白い。
|
|

|