(English)
I fly back to India by air plane.
|
|
いよいよ今日インドへ。昼13時半の飛行機なので、朝飯食べてすぐバスに乗ってエアポートへ。エアポートに到着し、チェックインカウンターでチェックインしようとしたところ・・・「お客様、夜の便に変更になってますけど」と言われた。いやいや、オイラが買ったのは13時半で、その後変更なんてしてないし。
・・・と、ここで、やられたと思い当たった。コロンボの旅行代理店だ。スリランカから出る飛行機が片道チケットだけダメだという話だったので、帰路の分は、ダミーチケットを用意してもらうため、チケットを旅行代理店に頼んだのは前に書いた通り。あの旅行代理店のおっちゃんが、勝手に変更したんだ、たぶん。
昼の便より夜の便の方が値段が安いのだろう。なので、オイラが頼んだ、あの時点では昼の分を予約しておいて、後から、夜の便に変更して差額を懐にいれたに違いない。どうせ気づくのは、空港に行ってから。一旦空港へ行ってしまったら、文句を言いに戻ってくることはないだろう、という巧妙な作戦だ。
確かに、これからまたコロンボに戻って文句を言いに行くのは面倒だ。キャンセルされたり日付が変わったワケではない。今日、このまま待てばとりあえず乗れるのだ。
しかし、13時半の便が、18時半の便に変更になり、待ち時間が5時間追加。まぁ、こういう空いた時間の使い方は、上手くなってきたので、無駄にするつもりはないが・・・う~ん、やられた感があり、心が落ち着かない。
しかしまぁ、考えようによってはよく練られた作戦だ。一種の詐欺のようなもの。代理店に頼むというのは、こういうリスクもあるんだっていう勉強になりましたわ。
15時半にチェックインが完了し、18時半に無事飛行機は離陸。久々にLCCではないスリランカ航空に乗ると・・・機内モニターは各席についているし、食事まででるし、と、久々に快適空の旅。空港じゃ待っている間、何も食べれなかったので、めっちゃ腹ペコ。機内食がありがたい。さて、モニターでは、映画が見れるので、何が上映されているのか調べていたら・・・前から見たかった映画<アルゴ>が、なんと、しかも日本語吹き替え版でチョイスできるじゃないですか。これは嬉しい!と、見始めたのだが・・・コロンボからチャンナイまでは、あっという間。1時間半もあれば到着してしまう。ちなみに映画<アルゴ>は2時間。すごく面白くて、最後の盛り上がりのところで・・・着陸のためプチっと切られた。なんだよ~、続きがめっちゃ気になるやんけ~。ああ、まだまだ飛行機に乗っていたいと猛烈に思ったのであった。
ちなみに、アルゴ、イラン革命を題材にした映画だったんですな。脱出映画とは聞いていたんだけど、イラン革命時のイランからの脱出だとは。これを見たら、なぜアメリカとイランの中が悪いのかが一目瞭然で分かった。ああ、イランで旧アメリカ大使館跡地を見る前にこの映画を見ていたら、印象は全然かわっていたんだろうな・・・
さて、とりあえず無事にインドに再上陸。イミグレでもなんの問題もなし。両替所で少々お金を換金した後、プリペイドタクシーに乗って、宿まで乗せて行ってもらうことに。チャンナイの空港から市内までは結構な距離があるので。しかも、夜だし。
そして、到着したPalace Lodge。安いと聞いていたんだけど、それなりの値段がする。あれ、こんなに高いの?と思ったのだが、後から確認したら、参考にしたのが2012年に旅した人のブログ記事だった。3年前か、そりゃ値段は上がっているはずだ。
さて、機内食だけでは、全然足らなかったので、夜も遅かったのだが、飯を食べに。近くに食堂があったので入ってみたところ・・・バナナの葉をお皿にして、ライスとカレーを持ってくれた。南インド式カレー、ミールだ。
味は・・・スリランカカレーに似ていた。カレーリーブスと言われて使われているのが、スリランカでのカラピンチャみたい。なので、味が似るのは当然か。なるほどねぇ。南インドもカレー旅が楽しくなりそうだ。
|
|



|