Fun Diving
ファンダイビング

2009.03.30 / Honduras(Utila) 本日自転車0km走行: Total 8219km走行
天気:晴れ

(English)
  Today I did last diving in Utila. I have been completely enchanted to diving.



(Español)
  Hoy hice el último buceando en Utila.
 ここ、Underwater Visionでオープンウォーター講習を申し込むと2本フリーのファンダイビングができる。「明日の午前中にファンダイビングをします!」と、早速昨日、講習終了後、ディエゴに言っておいたのだ。

 7:00にドッグに集合。今日は、ダイブマスターのクリスに誘導してもらい、アビーとバディになって潜る。最初のダイビングスポットは、Light House Reef。今日も上手く沈むことが出来ず、クリスにウェイトを2ポンド追加してもらう。浮いてしまうのは、肺がでかいのかなぁ。息を吸い込みすぎなのかな?16ポンドのウェイトをつけ、ようやく海の下へ。いやぁ、すっかり海のとりこになってしまったおいらは、もう、潜るだけでウキウキ。そんでもって、今日は、水中カメラという武器を片手に潜っちゃったもんだから・・・まさに水を得た魚(?)状態。ところが、いつものデジタルカメラを撮る時の癖で、ついつい、簡単にバンバンシャッターを切ってしまい・・・27枚撮りのフィルムはあっという間に終了。こういう時って、フィルムが切れた途端に、すばらしい風景がさらに広がってくるもの。案の定、カメラを撮り終えた後に、すごい魚の群れに遭遇。あぁぁ、次からは36枚フィルムを装填して、じっくりとシャッターを切ることにしよう。まぁ、とにかく、どんな写真が撮れたのか、楽しみ!早く現像して見てみたいなぁ。

 そのまま一旦ドッグに戻り、ボンベチェンジをして2回目のダイビングスポットへ。二回目のスポットは、Lindos Wall。島の絶壁になっているところの下で、海の中に入ると、素晴らしい珊瑚礁の世界が!そして、水の中をいい気分で漂っていると、Porcupine fishに遭遇。岩の下で、ムスッとした表情で、泳いでいるPorcupine fishは最高にかわいかった。そのほかにも、きれいな魚、見たこともない珍しい魚にたくさん遭遇。くぅぅ、ずうっと漂っていたい、この水の世界・・・残念ながら、ボンベの空気が残り少なくなってきて、浮上。

 ああ、楽しかった海の世界とも、しばしお別れだ。明日から再び自転車生活。次はコスタリカ辺りのスポットで潜ることを目標に走ってみることにしようかな。