Subir montana del Andez
アンデス越えⅡ

2009.08.29 / Peru (Cajamarca~Chilete) 本日自転車93km走行 : Total 12853km走行
天気:晴れ パンク:3
朝飯→パンケーキ 昼飯→パンケーキ 夕飯→ポヨプレート / 宿→コレクティーボ乗り場の近くの宿(8ソル)

(English)
  Today I run andez mountains.



(Español)
  Yo subo montana de andez.
 朝6時にCajamarcaを出発。目指すは90kmほど離れた場所にあるChileteという町。この近くにクントゥル・ワシという遺跡があり、ペルーワクワク遺跡探索ツアー、次はそのクントゥル・ワシ遺跡を訪れるつもりなのだ。

 さて、Cajamarcaを出るとひたすら上り。GoogleMapで見てみたら、3000mの峠越えが待っている模様。が、この峠を越えてしまえば、後はひたすら下りになるはずで・・・ついに、二度目のアンデス越えってワケですわ。しかし、アンデス越え、前回エクアドルでは車に乗せてもらっちゃったし、今回も、途中はバス&乗り合いタクシーで通過。自力で越したいとは思いつつ、ついつい乗り物に頼っちゃってます、う~む。で・・・実は、アンデス越えは、今回が最後ではなく、まだ最低一回やらなきゃいけないんです。クスコに向かうには、どこかでまた峠を越さなければならないくって。次回こそ、自力で・・・

 そんなアンデス、10時くらいに、やっと3000mの峠越え。峠を越えてから開けた景色の素晴らしいこと!車に乗っている時も、峠を越えたときに見えた風景はスゴイって思いましたが・・・やっぱり自転車で超えた峠から見た風景は格別です。ここから緩い下り坂。Cajamarcaで泊まった宿のおじさんが、「トルヒーヨまでは、全部アスファルト道路になっているから、走りやすいよ」と言っていたのに・・・なぜか砂利道が続く。走りにくいったらありゃしない。ブレーキをかけつつ、ゆっくりと下っていたら・・・パンク。なかなか気分よくは走らせてもらえないもんだ。

 走りにくいとはいえ、下り坂。思ったより早めの3時頃にChileteに到着。宿はいくつかあったものの・・・一番安い宿を紹介してもらったら、ここ、宿と言うか・・・物置。物置の一角に二段重ねのマットをひき、シーツをかぶせてベッドって。確かに値段は通常の宿代から考えれば安いんだけど・・・これで8ソルって、高くないですか?