Mantenimiento de la bicicleta
自転車整備と荷物ダイエット

2009.09.26 / Peru (Lima) 本日自転車0km走行 : Total 14057km走行
天気:曇 自転車折りたたみ:1 ネット接続:1
朝飯→トースト 昼飯→ピザ 夕飯→すき焼き! / 宿→佐藤家(ホームステイ)

(English)
  I maintained the bicycle today.



(Español)
  Mantuve la bicicleta hoy.
 まだいくつか行きたい博物館はあるものの、気分的に博物館巡りは、一段落した感となったので、今日は、自転車整備をすることに。

 汚れを落とした後、ネジの増す締め。これを怠っていたために、走行中にネジを落とすという、紛失事件を二度も起こしてしまったので・・・これから、めんどくさがらず、定期的に増す締めはやっていかねばと思うのでした。それから、久々にチェーンの掃除。これまためんどくさくって、しばらくやらずにいまして。一応、チェーンクリーナーなるお掃除キットを持っているにも関わらず、このキットはずっとカバンの奥で眠ったまま。今日は、久々にチェーン掃除をしようと、このチェーンクリーナーをカバンの奥から取り出し、チェーンに装着。これ、透明なプラスチックケースの内部にチェーンリングのようなギアが数個とブラシが取り付けられており、装着した状態で、チェーンを回すと、チェーンがブラシに当たり、掃除してくれるという優れもの。上に空いた穴からデグリーザーを挿入し、後はペダルを逆回転でグルグル回すだけで、あら不思議、チェーンがピカピカに・・・となるはずだったのですが、しばらくやっていなかったせいか、2,3回デグリーザーを取り替えてやっても脂汚れが取りきれない。こりゃ、ルーチョさんに呆れられるワケだ。チェーン掃除も定期的にやるぞ、と思うオイラなのでした。

 さてさて、旅行に出て早々に、荷物の重さに耐え切れず、自転車を自立させるためのスタンドが折れてしまったのですが、今回、日本からの救援物資として、タイヤチューブの他に、このスタンドも送ってもらっていたのです。走り途中でちょっと風景写真を撮りたいと思った時、自転車を立てかける場所がなくて、何度も断念することがあり、やっぱりスタンドはあったほうがいいなぁと思っていたんで。で、この送ってもらったスタンドを取り付け、自転車を立たせてみる。久々に壁にもたれさせることなく立つ自転車を見て、ちょっぴり感激したのであった。

 それから・・・バッグが自転車のフレームに当たるため、フレームにこすれ傷が出来ていた場所を見て、「バッグを自転車に当たらない位置に取り付けなさい」とルーチョさんに指摘されていたフロントバッグ。取り付け位置をあれこれ変えてみて、ようやく、しっくり来る位置が見つかり、アダプターを再セッティング。う~ん、これは、旅でて以来走ってきた自転車バランスを大きく変えることになる、大幅なセッティング変更。この変更は吉と出るのか凶と出るのか・・・まぁ走りづらかったらまた取り付け位置を変えればいいか。

 また、これから悪路が続くと思われるウシュワイヤへの南下。荷物もなるべく軽くしていこう必要なもの、必要ないものと整理する。だいぶ軽くしたつもりなんだけど・・・掃除が終わった自転車に装着してみたら、相変わらず重かった。これ以上の荷物ダイエットは・・・難しいザンス。