(English)
We went to restaurant to drink Pisco Sour.
(Español)
Fuimos al restaurante para tomer pisco sour.
|
|
朝から青空が覗き、すっかり春らしくなってきた日曜日。昨日のセビチェパーティで久々に会ったナオコさんから、今日お昼を一緒に食べない?というお誘いをいただきまして。喜んでお供させていただいたのでした。そうそう、ナオコさんの旦那さんのベンさんとも、昨日お会いしてまして。イギリス人のベンさん、山男で、アドベンチャー好き。若かりし時には、ラオス周辺のアジアを自転車で旅したことがあるとのことで・・・いろんな話を聞かせてもらったのでした。
さて、今日のお昼、ペルーに来てもう2ヶ月になるというのに、噂の名物ピスコサワーなるものをまだ飲んでいなかったオイラ、「ピスコが飲めるお店があるんだけど」というナオコさんの言葉に反応。以前行った国立人類学考古学博物館の近くにあるというお店に向かうことにしたのでした。バスに乗って、1時間ほど市内をグルグル回って、Brazil通りへ。目指すお店は、国立人類学考古学博物館の裏にありました。中に入ると、壁一面がショーウィンドウになっていて、その中には、いろんなお酒が並べられていて、ちょっと前の時代のバーの雰囲気漂うおしゃれなお店。入り口から洩れてくる光で明るく照らされているテーブルに座りまして。早速ピスコサワーと、食べ物をオーダー。
にこやかな笑顔のおじさんが運んでくれたピスコサワーで、乾杯!クイッと飲んでみると・・・まぁまろやかな飲み口。何杯でも飲めそうなおいしいカクテルなのでした。しかし、40度の蒸留酒であるピスコをベースに作られているこのお酒、ちょっと飲んだだけなのに、結構クラクラしてきます。二杯飲んだだけなのに、すっかりいい感じ。で、ピスコサワー好きなナオコさん、自宅で自分でピスコサワーを作って飲んだりもするそうで。帰りにお宅にお邪魔して、お手製ピスコサワーをご馳走していただいたのでした。普段はミキサーを使って本格的に作るそうなんですが、世界一酷使しているというミキサーは、今、入院中(笑)のようで。簡易版お手軽ピスコサワーを作っていただきました。ピスコにシロップをまぜ、絞ったライムを凍らせたライム氷をいれて出来上がり。これはこれで美味い!またまた二杯いただいちゃって・・・すっかり頭がグラグラ状態。旅に出てあまり飲まなくなったせいか、すっかりお酒に弱くなっちゃってます。
|
|

|