(English)
I am charging now.
(Español)
Estoy cobrando ahora.
|
|
ただ今リマにて充電中。一年間、ほぼ毎日動きっぱなしの旅人生活をしていると、意外とやらねばならぬことがたまっているもんなのです。
<自転車整備>
ちょこちょこと整備はしているものの、泥汚れ落としとか、オイルさしとか、時間のかからない簡単な作業しかやっていない日々の自転車整備。前の日記に書いたように、久々にデグリーザーを使ってチェーン掃除をしてみたり、荷物の搭載の仕方を変えてみたり・・・と、ジックリ時間をかけて労をねぎらってます。
<洗濯>
基本的に下着、サイクリングウェア類は、毎日、洗面所で洗っているものの、ズボンとかウィンドブレーカーは、着た後でも、そのままカバンに突っ込んでいることが多く・・・ニシザワさんに、大量の洗濯物を洗濯機で洗ってもらいました。すいません・・・
<データ整理&バックアップ>
パソコンに入れっぱなしの写真やらビデオやら音のデータ。いつの間にやら膨大に膨れ上がり、HDDがパンパンの状態に。そして、行く先々でもらってくるパンフレットの類もカバンの中に溢れている。貧乏性のオイラは、もらったものをなかなか捨てられないのであった。これらのデータをいるもの・いらないものに分け、整理する大掃除作業をやったのだが・・・これが意外と時間かかるのよ。こまめにやっておけばいいんだけどねぇ・・・おっと、出会った人たちのメアドや住所もきちんと整理しておかなきゃ。
<使わなくなったモノは、捨てたり送ったり>
使わなかったモノ、使わなくなったモノって結構ありまして。例えば携帯電話。念のためと思ってソフトバンクの契約をそのままにして持ってきたのですが、どこへ行ってもインターネットが使えるこのご時世、目覚まし時計としか機能していないのでした。しかも、使った分だけ請求される基本料ゼロのMobelのSIMカード契約もしてあるので・・・ソフトバンクは解約です。
そして、一番重い荷物だったビデオカメラセット。小型のメモリタイプビデオを買って以来、出番がなくなったので、日本へ送還することに。そのほかにも、キューバで師匠マリーからもらったクラベなど、旅の途中でいただいた大事なモノたちも、実家へ送ることにしたのでした。
<本読み>
ゆっくりしている時だからこそできる最大のことといえば、読書です。ニシザワさん宅の本棚から面白そうな本をピックアップさせてもらい、畳部屋でゴロゴロ。今やネットにつなげば、日本の活字と簡単に向き合うことができるんですケド・・・やっぱり本の活字ってちょっと違うんです。思考回路をスムーズに動かすには、読書による充電が必要だなぁと思うのでした。
<やっておいたほうがいいコト>
やっておいた方がいいけど、やっていないために、気になっていたことがありまして。それは狂犬病の予防接種。日本を発つ前に、いろんな予防接種を打ってもらったのですが、狂犬病ワクチンは、咬まれたらどうせ打たなきゃいけないから、と言われ、打たずに旅たっちゃたのでした。たしかに、予防接種を打っていようと打っていまいと、動物に咬まれたら狂犬病注射は打たねばならないんですが・・・なんかペルーに入って、人があまり居ない山岳地で、犬に追いかけられる自転車生活を送るうちに、すぐに病院が見つかるとも限らないので、予防の注射も打っておいたほうがいいかもと思うようになりまして・・・明日、病院に行ってこよっと。
あ、名刺作り作業も、あったらいいなぁとずっと思いながら旅をしてて、ここリマでようやくやったことの一つです。
<物資補給>
旅途中に意外と使用していて、かつ途中で補給がしにくかったもの・・・それは薬類なんです。言葉が不自由なため、欲しい薬を説明するのが大変で。間違って変な薬を買っちゃうのも怖いし。ニシザワさんにお願いして、いくつか常備薬をいただいちゃいました。
さらに、タイヤやらチューブやら、南米では手に入りにくい自転車パーツを日本から送ってもらうということも、しばらく滞在しているここだからこそ出来た補給作業だったのでした。
<栄養補給>
最後になりましたが・・・一番充電させてもらっているのは、なんといっても、食べ物です。ニシザワさん宅で、毎日美味しい料理をいただいてまして。ニシザワさんが作ってくれる日本食も、お手伝いさんのティアが作ってくれるペルー食もホントにおいしくって。リマに到着した当時は、食べても食べてもお腹が減っていたのですが、自転車に乗らなくなって、2週間たち、ちゃんと満腹感を感じれるようになりました。確実に充電されている(笑)のを感じる瞬間です。
|
|













|