Domingo
弓場ファームステイ5日目:日曜日のありがたみ

2010.03.21 / Brasil (Comunidad Yuba) 本日自転車36km走行 : Total 17404km走行
天気:晴のち雨 自転車折りたたみ:1 ネット:1
朝飯→弓場のウマイ飯 昼飯→弓場のウマイ飯 夕飯→弓場のウマイ飯(シチュー) / 宿→弓場農場でファームステイ

(English)
 Today is day off.



(Español)
 Hoy está apagado día.



(Português)
 Hoje é dia fora.
 日曜日。今日は一日農作業はなく、休養が出来る日。まだ三日しか働いていないんだけど、早くも体は疲れた信号を発していて・・・いやぁ、嬉しい一日デス。それにしても、こんなにも日曜日を待ち焦がれたのって、いつ以来だろうなぁ。ガッツリ働いた後だからこそ、分かる、この休日のありがたみ。そんなワケで、今日の朝は、ゆっくり寝ていようと思ったのだが・・・いつもどおり6時に目が覚めるオイラであった。

 朝飯食べて、ここ2、3日分の書きかけ日記を書き綴っていたら、あっという間にお昼。午後は、近くにあるミランダポリスという町まで行くことにした。書き上げた日記をアップするため、ネットカフェに行きたくてね。ミランダポリスまでは、バスも出ているのだが、便数が少ない。行きも帰りもバスの発着に合わせて行動しなきゃいけない、という束縛感が嫌いなオイラは、当然自転車でミランダポリスまで行くことに。片道20km弱ってことだから、まぁ、1時間半もあれば到着できるでしょうという軽い気持ちで出発。

 確かに1時間半くらいで到着したのだが・・・途中の道は、結構アップダウンが激しく、すんなり走れる道ではなかった。そうそう、ブラジルの道って、長距離バスに乗って見ていたら、ほとんど、青い空と緑の大地しか見えず、平原が延々と広がっているというイメージなのですが、実際、道を走ってみると、アップダウンが激しいんですよ。峠越えってほどの激しい上り下りはないんだけど、緩やかな上り下りの連続。これ、自転車的には結構辛いのです。

 さてさて、到着したミランダポリスの町、お店がほとんどやっていない。せっかく町に出てきたというのに、ここは、さながら、ゴーストタウン。ブラジルって、日曜日、だいたいみんな、休むんですよ。日本人的感覚だと、日曜日には買い物に出る人が多いだろうから、スーパーとか衣料品店とか開けておけばいいのに、と思うのですが、ブラジル人、日曜日はホントに動かないみたい。まぁ、ブラジルでは、平日、5時くらいには仕事が終わるらしく、仕事あがりから、買い物に行っている時間がとれるので、あえて日曜日に動かなくてもいいらしいのですが・・・旅行者泣かせの生活習慣です、ハイ。町中走り回って、なんとか一軒、営業している薬局を見つけ、シャンプーと、虫除けをゲット。その後、ネットカフェへ。ネットカフェは、日曜日もフル営業しているみたいでよかった。パソコンの持ち込み使用も問題なく許可してもらえたため、自転車を折りたたみ、店内に持ち込ませてもらって、しばしネット作業。

 弓場での一ヶ月、多分、こんな感じで、たまにミランダポリスのネットカフェに来て、ネットをするという生活になりそうデス。旅に出てからというもの、なんだかんだで、ネットにつなげない環境での長期生活ってなかなか遭遇せず、今や、旅に出ていながらも、ネットにつながって当たり前の世の中になってきているのですが・・・あえて文明と距離をおいている空間、弓場では、久々にネットにつながらない生活を楽しもうと思うのです。

 そんなことを考えながら、弓場へ自転車を走らせていたら、バケツをひっくり返したような、にわか雨に遭遇。一瞬でびしょぬれに・・・