Sushi de Congrio
コレコレ、これが食べたかったんです

2010.09.14 / Chile (Viña del Mar) 本日 自転車0km走行 : Total 21813km走行
天気:晴 ネット:1
朝飯→ご飯&味噌汁+焼タラコ(自炊) 昼飯→コングリオ寿司(自炊) 夕飯→メルルーサのさつま揚(自炊) / 宿→汐見荘

(English)
 I made sea food all day long too.



(Español)
 Hice los comida del mar todo dia.
 RUSHのライブチケットを購入し、興奮しまくりのオイラですが、ライブまでは、まだ一ヶ月以上もの時間がある。ブログのレスには、一ヶ月汐見荘で沈没か、なんて勢いで書いちゃいましたが、いくら居心地のいい汐見荘とはいえ、あと一ヶ月、ひたすら魚貝料理に明け暮れるというのも、なんだかなぁ、という想いがありまして・・・地図とにらめっこしながら、一晩、今後のルートについて考えてみたのですよ。で、ただ今思いついたのが、以下のようなプラン。

 サンチアゴでスコットに言われたように、ココから以南は、テムコという町まであまりオモシロそうではない。ので、テムコのちょっと手前にあるCuracautinという町まで600kmくらいバスワープ。Curacuatinから自転車で走り始め、国立公園を突っ切り、温泉町であるPuconへ。Puconから、湖沿いを走り、一旦アルゼンチンへ国境越え。San Martin de Los Andesという町を通り、またチリへ戻る(う~ん、ここで、南米のスイスと言われているBarilocheに寄れるのだが・・・高いって話だし、まぁ、気分次第で寄ることにしよう)。Entre Lagosという町を通り、Llanquihue湖の東側を走って、港町Puerto Monttへ。Puerto Monttに到着する頃で、おそらく10月半ばになっていると思うので、Puerto Monttの宿に荷物を置かせてもらい、サンチアゴへバスで戻る。サンチアゴでRUSHのライブを堪能した後、再びバスでPuerto Monttに戻って、自転車旅再開、と。

 う~ん、我ながらいいプランじゃないですか。旅は前進できるし、ライブも見れる。「もう、戻ってこないのか?」と寂しげな顔をして送ってくれたスコットの宿を訪問して、驚かしてあげることもできる。

 ということで、もうちょっと魚貝料理を堪能したら、汐見荘を出発することにしました。「僕の書き込みのせいで・・・」と気を使ってメールまでいただいちゃった、かつさん、こういうことなんで、ご安心を。

 で、本日堪能する魚貝料理は・・・ビーニャに来たら、こいつを作って食べるぞ!と鼻息荒く心に決めていた<アナゴ寿司>に挑戦。アンギーラが手に入ったら、それで・・・と思っていたのですが、相変わらず、アンギーラは手に入らず。この間挑戦したアナゴ丼で、コングレオで十分アナゴ代わりにイケるということが分かったので、コングレオでなんちゃってアナゴ寿司を作ることに。ゴウスケ君と、朝の魚市場へ行き、コングリオを購入。

 宿に戻って捌き開始。今回のコングリオはヌメリが結構あったので、塩でよく揉み、ヌメリを落とす。3枚におろした後、さっと湯通しして、皮の部分をスプーンでこする。こうすると、さらにヌメリが取れるのだ。で、みりん、砂糖、醤油で作った煮汁にコングレオの半身を二枚とも入れて、しばし煮る。適当なところで、火をとめ、そのまま放置。そのままにしておくことで、煮汁が冷めるときに、魚に味が染み入るそうです。その間に、酢飯を作成。米を炊いた後、前回同様、タマノイの<すしのこ>を使って簡単すし飯。で、前回はこのすし飯を握ったのですが、今回は巻き寿司風にする予定。が・・・いくら料理道具が充実しているという汐見荘のキッチンとはいえ、さすがに巻き寿司道具まではナイ。そこで、大きめのタッパーを用意して、タッパーの一方の端にすし飯を詰めることで、長太い棒状のすし飯を作ることにした。味のしみこんだコングリオの半身を網で焼いた後、もう一度タレをぬって、棒状のすし飯の上に乗せ、カタチを崩さないように、上から若干押さえながら、すし飯にもタレの味をしみこませる。で、さらにみりんと醤油を煮詰めてつくったかけダレを上から塗って・・・夢だった、一本アナゴ寿司の完成デス。

 このまま、丸ごとかぶりつきたいところだったのですが・・・ムリですな。寿司が崩れます。まぁ、ここはおとなしく、食べやすいように、一口サイズに切り分けまして。さらにアクセントとして、おろしショウガをちょこんとのせ・・・パクリ。

 う・・・ウマイ!!!!!!

 こんなにウマイものを旅途中に食べちゃっていいんでしょうか?あぁぁ、汐見荘に来てよかったですよ。いや、もう大満足です。ゴウスケくんにも食べてもらったところ、ヤバウマ!ショウガとアナゴのハーモニーが抜群ですね、とのコメント。

 あまりのウマさに、二本つくった丸ごとアナゴ寿司、昼食に全部食べつくしてしまいまして。う~ん、二食分くらいのつもりで作ったのだが・・・まぁ、いいか、みりんも、すしのこももうちょっと残っている。もう一回作ろうっと。