(English)
Today I edited video all day long. Once I walked to fish market.
(Español)
Hoy revisé todo el día mucho tiempo el video. Una vez caminé para mercado de pez.
|
|
今日も朝から部屋にコモってビデオ編集作業をやっていたら、宿のオーナー、マギーおばさんが部屋に顔を出し「ワイン好き?」と聞いてきた。ええ、普通に飲む程度なら、と答えると、なにやら、カクテルのようなものをくれた。ムルタ(?と言ってた気がする?)というブドウ系の果実が入っているこの飲み物、どうやら、ワインに、このムルタを漬け込んだものらしい。日本で言うと、梅酒みたいな感じか?いただきます、と一気にゴクリ。アルコール分はそんなに強くなかったようで、そのまま編集作業を続けるも、影響なし。
昼過ぎ、外は快晴の天気。プエルト・モンって、ドンヨリした漁港ってイメージだったんですが、ここ2日、気持ちよい青空が続いていて、なんかすごく明るい漁港街って感じ。想像してたイメージとこんなに食い違うのも珍しい(っていうか、他の街はそんなに想像してから訪れたりしないんで。ここは、海鮮三昧再びって期待してた分、勝手にモウソウを膨らませてたんです、ハイ)。
で、晴れている外を見ていたら、部屋にコモっているのがもったいなくなっちゃって。ちと、散歩することに。そして、プエルト・モンで行くところといったら・・・ええ、アンヘルモ魚市場です。
今日は、お腹空いていたということもあって、ウニの瓶詰めと、アルメハを買ってきちゃいました。これを焚いたご飯に乗せ、醤油をかけて食べます。今晩は、贅沢ウニ丼とアサリの味噌汁です。
さて、宿に戻る。今泊まっている宿のドミ部屋では、フランス人とオーストリア人の男二人組のパッカーと一緒でして。トレッキング好きで、このあたりのポイントを歩きまくるつもりらしい。しばらく彼らとオシャベリした後、編集作業再開。と、今日、また一人のパッカーがやってきた。今度の彼は日本人のようだ。挨拶しようと、顔をあげたら・・・サンチアゴのTalesで一緒だったヒロシ君ではないですか。あぁ、そうか、彼もスコットに勧められて来たんだな、ここ。ダイブマスターを目指す潜り屋の彼、イースター島では4本ダイブしてきたとのこと。おぉぉ、しっかり潜ってきてますなぁ・・・と、懐かしのイースター島話で盛り上がる。
さてさて、4人部屋に4人が入り、しかも男ばかりでちょいとむさくるしい(笑)部屋に。そしてこの4人、あまり外に出たがらない4人のようで、皆、基本部屋にいて、それぞれ好き勝手なことをやっている。そんな中でオイラは編集作業。昨日は一本で終わってしまった編集であったが、今日は二本仕上げる。オイラ、実は、周囲に人がいたほうが、作業がはかどるんです。見栄っ張りなもんで、人がいると、がんばっている自分を演出しちゃって・・・最初はそんなことを意識しながら作業をするんですが、だんだん、作業に集中して、途中からは人がいるのが気にならなくなる・・・結果的に、作業の進行度合いも早くなるという、ポジティブスパイラルに入り込んじゃうってワケです、ハイ。
|
|


|