Lesson Continue
まだ教えてもらいたいフレーズがありますので:バラフォン修行22日目

2013.5.10 / BurkinaFaso(Bobo-Dioulasso) 本日 自転車8km走行 : Total 44931km走行
天気:晴 ネット:1
朝飯→サンドイッチ 昼飯→ライス&ヤッサ 夕飯→炭火焼肉 / 宿→Campement la Pacha(テント泊2000CFA)

(English)
 I stayed in Bobo Dioulasso.



 今日のレッスンで、<ピース>の昨日の続きフレーズを習ったのだが、やはり今日もてこずり、さらなる続きフレーズを明日に残すことになってしまった。

 「昨日のライブで叩いていたあのフレーズも、教えて欲しいんですけど」「いいけど、<ピース>が出来てからな」ということで、今日終わりにするはずだった、レッスンは終わらず。明日もたぶん<ピース>練習なので、最低でもあと二日延長することに。

 いやぁ、それにしても、この<ピース>って曲は、かっこいいのだが・・・難しすぎる。っていうか、聴くと簡単に聴こえるんですよ。が、やってみると、全然簡単じゃない。いや、師匠も「この曲は簡単だ」というのだが・・・なぜかオイラには容易には出来ないのだ。

 さて、てこずっている<ピース>を宿に戻ってから、猛烈に個人練習。で、練習疲れしてしまったオイラ、気分転換に映画でも見ようと、<Institute Fransais>で本日夜行われていたフランス映画<BIGUINE>を見に行くことに。これ、1902年の火山噴火によって壊滅してしまったフランスのサン・ピエールの壊滅直前を舞台にした映画で、アフリカからやってきた移民が、音楽で身をたてていくという話。ストーリー的にはまぁまぁな感じだったのですが・・・この映画は、音楽がめっちゃよかった。当時流行ったという<ビギン>というジャンルの音楽や、移民の人たちが繰り広げるカルナバルでのビートの効いた太鼓音楽とかが、オイラの好みド真ん中。あ~、この映画のサントラ、どこかで手に入らないだろうか・・・








最新日記に戻る