Stay-at-home for a long time
ただ引篭もるって難しくないですか?

2013.12.30 / Romania(Brasov) 本日 自転車0km走行 : Total 50201km走行
天気:晴 ネット:1
朝飯→パン 昼飯→瓶詰め煮込み 夕飯→肉団子ラーメン / 宿→Liberty Villa Hostel(ドミ30ルーマニアレイ)

(English)
I already stay this hostel to work editing video for two months.



(Español)
Ya me quedo este hostal para trabajar en dos mes.



(Français)
J'arrête déjà cette auberge pour travailler pour deux mois.

 宿で作業ばかりしている生活を始めて、もう2ヶ月が過ぎた。いやはや、2ヶ月間、完全なる引篭もりですわ。う~む、今回は長いな・・・今までの最長引篭もり記録だった、ウシュアイアの上野山荘の記録を塗り替えてしまったよ。

 それにしても・・・オイラの場合、やらねばならないことがあるから、2ヶ月という時間をあっという間に過ごせてしまったのだが・・・特にやらねばならないことが無い場合、2ヶ月もの引篭もり生活って、逆に難しいのではないか、と思ったのですよ。

 というのも、昨日で西アフリカ編の映像編集が終わったため、ちょっと気が抜けたんです。一応、北欧編の映像編集作業に手をつけはしたものの、なんとなく、気分はのらなくて。ということで、気分転換がてら、外を散歩した時、晴れ渡った青い空を見上げて、ああ、外に出るのっていいな、って実感しちゃっいまして。

 カラダが動くってのも、いい。篭っていると、カラダを動かさなくなるから、まずカラダが変になってくるのだ。特にオイラの場合、チャリで走っている時、飯をバカ食いしてて、停滞しても、ついついその勢いで食べちゃうから、明らかに、食べすぎ状態が続いちゃって。一気に太るんですよ。この太り状態が、よくない。カラダをなんか、変にする。

 そして、カラダが変になると、心も、だんだん歪んできちゃう。オイラの場合は、歪む心を気にする暇もなく、やらねばならないことに集中していたから、心が歪んできたことに自覚症状がなかったんだけど、今日、気が抜けて、そして、青い空を見上げた時に、ああ、なんかちょっと心が歪んできたかも、って思ったんです。う~ん、オイラの場合、やらねばならないことのおかげで、精神状態を保っていられたってことなんだけど・・・そうではなく、ただ引篭もっているだけっていう人は、一体どうやって、精神状態を保っているんでしょ?

 引篭もりって、やってみると、意外と難しいってことに、気づきます。




最新日記に戻る