(English)
I stayed in Colombo.
|
|
今日も一日カレー三昧の日を送るぞと、朝から気合を入れ、食堂へ。と、朝はまだカレー的なものは並んでいなくて、パンばかりが並んでいた。ロティと言われる小麦粉を練ったモノを焼いたやつ、それからいわゆる普通のパンに具材が挟まっているハンバーガー的なモノなどなど。実は、このパン類も、昨日から気になっていたんですよ。カレーパンみたいなのがあったから。で、ちょうどいいから、まず朝食はパンを食べるか、と、パンをお願いしたら、トレーに山盛りにして持ってきてくれた。いや、こんなに食べるつもりはないのだが・・・と言ったら、食べたいやつだけ食べてくれ。後で食べたのだけを清算するからとのこと。ふむむ、スリランカのパンはそういうシステムなのかいな。面白い。
ただ、目の前にいろいろあるとつい必要以上に食べたくなってしまうのが、人間の心理ってやつでして。なるほど、これは必要以上に食べさせてしまおうという<富山の薬売り>的なシステムなのだな。
さて、まぁ、そんなことを考えつつも、まずはロティというやつを食べてみたところ・・・一口食べてビックリ。なんと中はカレーだった。ジャガイモベースのベジタブルカレー味。ふおお、これはカレーパンってことじゃないですか。カレーパンは日本のものだと思っていたのだが、やっぱりちゃんと本場にもあるもんなんだな。
で、やっぱり当初の予定よりたくさんのパンを食べてしまった。まぁ、安いからいいのだが。
そして、朝食の後向かったのは、スリランカ航空のオフィス。アライバルビザで1カ月滞在できることにはなったものの、カレー以外に特にやることはないスリランカ。1カ月まるっと滞在するのはさすがに長いよなぁ、なんて思っていたのですが、昨日、想像していた以上に美味しかった本場のスリランカカレーを食べ、これなら、1か月間まるっとカレー漬けってのも悪くはない、と思いまして。ということで、次のインドに向かう航空券は1か月後のやつにしようと決心したんですわ。
で、スリランカ航空のオフィスで「帰りの航空券はいつにします?」と言われた。いや、ワンウェイでお願いしたいんですケド、と言ったら、「空港で絶対帰りのチケットをチェックされますから、ワンウェイではダメです」とのことだった。うむむ、スリランカは、出る時にチェックされるのか・・・めんどくさいな。とりあえず、スリランカ航空のオフィスを出て、近くの旅行代理店へ行って、同じ相談をしてみる。すると、同じことを言われた。まぁ、そりゃそうだ。が、代理店のおじさんが「とりあえず、往復のチケットを買って、復路はキャンセルしよう。キャンセルはこっちでやっておくよ。だから料金は片道分+αってことでいいよ」と言ってくれまして。いわゆるダミーチケット作戦ですわ。これで、なんとか、インドへの航空券を手配。1か月後に南インドのチェンナイへ。
さて、次は、ネットを探しにいくことに。宿にルーターは置いてあったのだが、動いていないと言われ、ネットカフェに行かねばならなくなったのだが・・・近くにネットカフェがないことはないのだが、どこもWifiがない。カフェなどもあるのだが、やっぱりWifiが飛んでいない。デッカイツインタワーに行けばWifiがあるよ、と言われて行ってみたのだが、あることにはあるが、パスワードが必要。
う~ん、ネットをつなげるのにこんなに苦労するのは久々だ。しかも首都なのに・・・スリランカって意外と不便な国なのかも。
インドに比べると、それなりに小奇麗だし、ちゃんとしている感じがあるが、インフラの面では、まだまだのようで。
まぁ、美味しいカレーが食べれれば、大満足なんで、ネットがつながらなくてもいいんですけどね。が、このカレーの美味しさは早く誰かに話したい。
あちこち歩き回って、海岸沿いにあるショッピングモール内で、フリーのWifiを捕まえることができ、ようやくネットに接続。
で、夜は、これまた気になっていた店先で調理してくれるビーフンみたいな料理を食べてみることに。ソースとしてカレーが出てきた。この組み合わせも抜群に美味いじゃないか。いやぁ、スリランカ、ホント何食っても美味いな。
|
|


|