(English)
I stayed in Galle.
|
|
今日も宿で料理教室。今朝早くから、ミルクライスの作り方を教えてもらう予定だったのだが、おばちゃんの気が変わって、朝のミルクライス作りは中止。さて、昼、今日は昨日のキャッサバの残りを使ってのカレーと、ビリンジャルカレー、緑の細い野菜を使ったカレーと、青菜のマッルン、さらに、特別料理としてイカのカレーを作ってもらえることに。
さてさて、今日の料理教室での一番のポイントは、カレー粉を作るところを見れたことだった。実は、おばちゃんが料理している途中で、カレー粉が切れちゃったんですよ。で、新しい市販のカレー粉を袋から出すのかと思いきや・・・クミンとかフェンネルとかを使って、なんと、おばちゃんは自家製でカレー粉を作り始めるじゃないですか。ふおお、カレー粉も自家製だったのね。なるほど。ってことは、やっぱりスリランカのカレーは添加物なしってことなんだな。しかし、どうせスパイスを使うのなら、香りが飛んでしまわないように、いつも挽きたてを使えばいいじゃんって思ったのだが・・・そういうもんでもないらしい。ブレンドして寝かせておくことでエイジング効果が期待できるようなのだ。
そして・・・そのカレー粉を使って作ってくれたイカのカレーの味にビックリ。作り方は、ほぼ二日目の夜に作ってもらった海老カレーと同じだったので、まぁ、そんなに期待せずいたのだが・・・食べてビックリ。うまいのなんのって。え~、海老の時と何が違うんすか?カレー粉?
さて、食べ終わって料金を精算する際になって・・・宿代も一緒に請求された。え?おばちゃん、いやいや、今日の分までの4日分は、2日に分けてすでに払ってあるんですけど。到着当日に、最低2日はいるつもりだったから、2日分払って、二日目の夜に海老カレーの代金と一緒に、明日と明後日(つまり今日)の分を払っておいたのだ。だが、おばちゃんの頭の中では、二日目に2日分払ってもらったから、二日目と三日目つまり昨日の分までしかもらっていないことになっているらしい。二日目に二日分払ったってことだけが記憶に残り、初日に2日分払ったことは忘れ去られているみたい。む~ん、ここはレシートを出してくれるような宿じゃないから、証拠がない。おばちゃんの宿帳にも、1日目に払った分はメモされていなくて、なぜか二日目の夜に払った分だけがしっかり書かれている。
レシートを発行してくれないような宿だと、こういうことが起こりがちなんですよ。ずいぶん前に同じようなケースでもめたことがあったので、以来、レシートをちゃんともらうか、当日分は当日に払うようにして、まとめ払いはしないようにするとかして、気をつけてきたから、しばらくこの手のトラブルはあわなかったのだが・・・
おばちゃんが親切なのと、海老カレー代金を払う時に細かいお金がなくて、でっかいお金でまとめて払えばいいやって思っちゃったのが、甘かった。
まぁ、おばちゃんにはカレーつくりを教えてもらっているわけだし、一泊分くらいは、カレー教室代金として払っちゃってもいいかな、って思ったのだが・・・
いや、それじゃダメだ。甘い顔すると、おばちゃんが、いい加減な会計管理で大丈夫だって思っちゃう。これは、ちゃんとしておかないと、トラブルになりますよってことを教えておかねばならないと思いまして、あえて折れることなく、払ったことを主張。
最終的には、そういえば、初日に二日泊まるからってもらった気がするわね、とおばちゃんがおぼろげながら思い出してくれたので、払わないで、まるくおさまったのだが、それまで、非常にいい関係だったおばちゃんとの関係に、ちょっと亀裂が入ってしまったようで、ビミョーに嫌な気分。悪いことをしているわけじゃないんだから、嫌な気持ちになる必要はないのに、なんかちょっと嫌な気分。
う~ん、スリランカは、人間関係が難しい。
|
|



|