Getting more worse
風邪、更に悪化/タブラ修行93日目

2015.11.17 / India(Varanasi) 本日 自転車0km走行 : Total 57751km走行
天気:晴 ネット:1
朝飯→サンドイッチ 昼飯→師匠宅でランチカレー 夕飯→ポリッジ / 宿→Joti Cafe(ダブル300ルピー)

(English)
I stayed in Varanasi.



 今日は頭が痛くて朝起きられなかった。う~む、風邪がさらに悪化している。初期段階で甘く見過ぎていたか。やはり、あの時点で、無理してでも寝ておくべきだったか。まぁ、風邪の進行状態としては、いつもどおり。喉から頭にきて、その後治る。今回も、この後、治るはず。しかし、いつもは鼻にもくるのだが、今回は鼻にはほぼ影響なし。これはヨガの呼吸法が効いているのかも。これは喉の呼吸法も、風邪予防という意味で実践したほうがいいかも。

 今日の午前中に、師匠のところでミニコンサートがあるというので、見に行きたかったのだが、頭痛が酷くて断念。部屋でうなっていたら、宿のおばちゃんが、チャイを淹れてもってきてくれた。ありがたい。

 バファリンを飲んで一眠りしたらちょっと落ち着いた。まぁ薬による一時的な落ち着きだから、薬が切れたらまた頭痛が再開しそうだが・・・とりあえず、この状態で、レッスンへ。今日は13時から。

 ナの音の指を少々直される。が、微々たるものだ。叩き方はほぼ正解になってきた。そして、今日の新しいフレーズは、ゲンテラーナというフレーズから始まる少々長いフレーズ。が、ティンタールから入ると、なんか少々妙なリズムになり、拍が取りにくい。アレッ、と思って、指を数えながらとっていると・・・このフレーズ、3拍フレーズだった。どうりでトリッキーに聞こえるはずだ。ただ、師匠はそういう種明かしはしてくれない「このフレーズはちょっと難しいぞ」と言うだけ。ただ、師匠がそういう時は、大抵これまでに習っていない何かが入っている。それが何かってのは、自分で解き明かさねばならない。

 体調もよくないから、今日はこのフレーズ一つだけでよかった。これだけでも、結構悪戦苦闘。体のどこかがおかしいと、集中力がそちらへ行ってしまうから、やっていることへの集中力が減るんですよね。

 あ、いや、今日はおまけとして、ライブで使う、特別な叩き方を教わったんだった。迫力を出したい時に叩くこの奏法、こういうのは、直接人から教わらないと、なかなか学べない。

 その後、昼飯をご馳走に。そして、ちょっと練習したのだが、いつもより短めに、早めに切り上げて、宿へ戻った。

 さて、今日は17時からガンガーで特別なプージャがあるというので、見に行くことの。いつも以上の人で溢れかえっていた。女の人がいっぱい。どうやら、太陽を拝めるプージャだそうで、今日の日の入り、そして、明日の朝の日の出に参拝するらしい。

 さて、その後、宿に戻る。食欲もイマイチない。ので、インド流おかゆのようなポリッジを食べた後、早々に部屋に戻って休むことに。と、宿のおばちゃんが、今度はホットミルクを持って来てくれた。ありがたい。


















最新日記に戻る