太鼓達人への道
世界パーカッション修行の旅

せっかく世界を一周するのだから、世界各国の打楽器をマスターして帰国するぞぅ!
ドラム歴十ン年のおいらは、そう決心して旅たったのでした。



[Senegal]
修行場所:ダカール(YOFF)、カフォンティン、ゴレ島、テゥバブジャラゥ
修行期間:10日間+28日間+2日間+10日間:計50日間
音楽ジャンル:西アフリカ民族打楽器音楽(ジャンベ音楽を主に)

修行@:ジギ師匠編
【修行楽器:ジャンベ】
ダカールのYOFFにて
10日間

いよいよ今日から始まったジャンベ修行。そうそう、オイラが西アフリカ、セネガルにやってきたのは、ジャンベ修行のため。うん、これだけの目的でやってきたと言っても過言ではない。ということで、到着次の日から早速ジャンベ修行。さすがの黒人グルーブでジャンベを叩いてくれるジギ師匠のレッスン、一部ですけど・・・ご覧ください。
セネガルでの太鼓修行はこれだけじゃない!続きを見たい方はこちら


セネガル音楽について「もっと知りたい」方はこちら
※セネガル音楽だけじゃなく、西アフリカ音楽全般についても言及してます。



[Ethiopia]
音楽体験のみ
音楽ジャンル:アズマリ(エチオピアンダンス)

エチオピアでの音楽体験映像はこちら



[Uganda]
音楽体験のみ
音楽ジャンル:ウガンダ太鼓

ウガンダでの音楽体験映像はこちら



[Kenya]
音楽体験のみ
音楽ジャンル:ケニア民族ダンス

ケニアでの音楽体験映像はこちら



[Zimbabwe]
修行場所:チトゥングウィザ
修行期間:2週間弱
音楽ジャンル:ムビラ

【修行楽器:ムビラ】

この旅の裏テーマは<打楽器>修行だったのですが、初めてメロディ楽器に手を出してしまいました。それはムビラの音色があまりにも魅力的だったから・・・オイラの大師匠ガリカイさんの超絶プレイをぜひごらんください。まるでオルゴールのような優しい音色を奏でるムビラですが、ジンバブエの人たちは、この音色で踊ります。


ジンバブエ音楽について「もっと知りたい」方はこちら



[South Africa]
音楽体験のみ
音楽ジャンル:ズールーダンス他

南アでの音楽体験映像はこちら



[Chile]
音楽体験のみ
音楽ジャンル:ポリネシア(イースター島)

チリでの音楽体験映像はこちら



[Argentina]
音楽体験のみ
音楽ジャンル:アルゼンチンタンゴ


アルゼンチンタンゴ、ダンスは正直ピンとこなかったオイラ。
でもバンドネオンの音色は大好き。
そんなバンドネオンを存分に堪能できるのが、
アストル・ピアソラのアルバム「Tango Zero Hour」。
大傑作です。CDで聴いても鳥肌ものの名演奏。



[Brasil]
修行場所:サルバドール
修行期間:2ヶ月
音楽ジャンル:サンバヘギをメインとしたサルバドールのビート
(ブラジルには他に、サンバ、マラカトゥ、ボサノバといったリズムあり)

【修行楽器:チンバウ】


1ヵ月半ものチンバウ修行を経て参加した、サルバドールのカーニバル。チーム<ナタカトシア>の一員として、力を出し切りましたゼイ!それにしても、チンバウってなかなかいい音がだせないんですよぉ、やっぱり、素手で叩く楽器はちょいと苦手かな。
ブラジルでの太鼓修行はこれだけじゃない!続きを見たい方はこちら


ブラジル音楽について「もっと知りたい」方はこちら



[Peru]
音楽体験のみ
音楽ジャンル:フォルクローレ



[Guatemala]
音楽体験のみ
音楽ジャンル:プンタ

グアテマラでの音楽体験映像はこちら



[Cuba]
修行場所:ハバナ
修行期間:2週間
音楽ジャンル:サルサ/ルンバ

【修行楽器:トゥンバドーラ(コンガ)】

偶然見たミニライブで出会った素敵なパーカッショニスト、マリーに頼み込んで、二週間みっちりとキューバンパーカッションを習いました。なんとか基本パターンは叩けるようになりましたが・・・まだまだ、道は険しいッス。


キューバ音楽について「もっと知りたい」方はこちら



今後修行予定の楽器/音楽

[Japan]
和太鼓
音楽ジャンル:日本音楽




修行・体験し忘れ楽器/音楽

[North America]
マーチングドラム
音楽ジャンル:マーチ音楽

[Trinidad and Tobago]
スチールドラム
音楽ジャンル:カリブ音楽

[Spain]
カフォン
音楽ジャンル:フラメンコ




参考資料
パーカッションの面白さをもっと知るために

[VHS]
Druming of Cuban Rhythms
CALIXTO OVIEDO
このビデオを見て、Cubaのリズムに興味を持ちました。ドラムセットにティンバレスを組み込み、カスカラや、マルチャなどのキューバンリズムをドラムセットで叩く奏法を解説。ティンパレスやハイハットでベースとなるリズムを刻みつつ、自在にアクセントを変化させる叩き方に仰天。今までのドラムの叩き方の概念を大きく変えさせてもらいました。

[DVD]
はにわ流駄楽器講座
仙波清彦
仙波さんが、独自の世界観で、いろいろな打楽器を紹介するDVD。このDVDを見て、世界には面白い楽器がいっぱいあることを知りました。特にオモチャ楽器を使っての打楽器奏法は必見です。

[DVD]
Pulse a STOMP Oddyssey
STOMP
ドラム缶やモップ等々いろんなモノや身体を打ち鳴らし、リズムだけで2時間のステージを楽しませてくれる、エンターテイメント集団<STOMP>。以前出張で行ったイギリスで、たまたま見た彼らライブは強烈でした。その熱が冷めやらず帰国して買ったこのDVD。STOMPのメンバーを機軸にして、世界のリズム音楽を紹介するドキュメンタリー映像。世界各国のリズムを絶妙につなげて奏でる映像・音楽は聞いているだけで心地よいです。

[DVD]
カホンジャンベの嗜み
仙道さおり
カホンに興味を持って、買ってみたはいいけど、叩き方が分からない・・・そんな時にフラッと入った楽器屋で見つけたこの教則DVD。かわいい顔して、強烈なリズムを奏でる仙道さんのデモ演奏は必見ですよ。

[DVD]
コンガ&ボンゴ
斎藤ノブ
Cubaでトゥンバドーラと教わった打楽器。日本ではコンガの名前で知られてますね。ノブさんの解説によると、大きさによって名前が違うようです。それぞれ、コンガ、トゥンバドーラ(トゥンバドール)、キントといった名前がある、と。Cubaでマリーに習いながら、このDVDを見返すと、ノブさんの解説がめっちゃ分かる。いきなりこのDVDを見ても、ちょっと難しいかな・・・叩き方のコツとかやっぱり実際に教わらないとつかみづらいかも。

[VHS]
パンデイロ・コンプリート・レッスン
マルコス・スザーノ
ブラジルの打楽器パンデイロ。その神様的存在であるマルコス・スザーノの教則ビデオ。スザーノ師匠の教則はこれの後にDVDで<パンディロ・マスターへの道>なるものを出しているので、そちらのほうがいいかも。とりあえず、オイラはこれしか見てないので、これをお勧め。